![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1358574819)
みなさんこんにちは〜っ♪
今日も朝まで粘土制作していましたが、昨日に続いて良いお天気だったのでまたイタチ君がウロウロしてるかなぁ〜っとカメラを持って出掛けて来ました。
残念ながらイタチ君には出会えませんでしたが・・・・・
代わりにたくさんのカワセミ君が飛び交っていました♪
・・・って事で今日はカワセミの写真です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1358574816)
川の中の小魚に集中している時のカワセミは、かなり近くまで寄っていっても逃げません。
このアップの写真も3〜4mくらい近くまで寄っていって撮影出来ました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1358574817)
この鮮やかなコバルトブルーの羽根の色も実際にはこんな色の羽根ではないらしいです。
光の加減でこんな風に見えているらしいですよ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1358574818)
帰り際に大きな魚をゲットしたカワセミ君がいて、なかなか飲み込めずに悪戦苦闘していました。
たぶん完全に飲み込むまで15分くらい掛かって飲み込んでいました。
この時期は随分小魚の数も減っているので、今日はもうお腹いっぱいで良かったね〜っ♪
ブログ村・ブログランキング参加中です♪
良かったらポチッとよろしくお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1743_1.gif)
[0回]
PR
COMMENT
ヤッパリ…
以前、作られていたカワセミ君を思い出しました。(^_-)-☆
カワセミの羽の色はとってもきれいですよね~~~♡
光にキラキラ…)^o^(
こんばんは♪
闇スナさんの、粘土のカワセミかと思いました。
きれいですね~~~。
実際見てみたいです。
よい週末をお過ごしください。
無題
写真を作品と見間違えました。
いつも、素敵な作品見せていただき
ありがとうございます。
kiitan さんへ・・・
こちらへもコメントありがとうございます。
カワセミは光の加減で色々な色に変化して綺麗ですね。
鳴き声もすぐに分かるのでどこにいるのか見つけやすいですよ♪
fumiminaさんへ・・・
コメントありがとうございます。
いやぁ〜っ・・・こんなに凄い作品が作れたら素晴らしいですよね♪
カワセミの羽根を表現出来たら・・・・永遠のテーマです♪
カワセミは意外とその辺の小さな小川にもいるので気をつけて探してみると見つかると思います。
asagoさんへ・・・
いつもコメントありがとうございます。
カワセミはうちの近所の川で観られるのでいつも散歩しながら写真を撮っていますが、毎度毎度発見があって楽しませてもらってます。
無題
流石飛ぶ宝石ですね。。。
応援☆
うわっ!!
凄い!
そんなに接近して見れるんですか!
周りにカメラマンは居ました?。
カワセミを追っかけている人にしてみれば
羨ましい場所ですね。
闇スナさんの写真も綺麗に撮れていて羨ましいです。
しかも先日のイタチ君といい、羨ましいなぁ~!!。
いい所にお住まいなんですね。
カワセミの羽の色は1枚目とか4枚目が近い色かな?。
3枚目は綺麗な色が出ていますね!。
イメージとしては、この色なんですがね。
Neko★さんへ・・・
応援&コメントをありがとうございます。
この時期は良く縄張り争いをして派手な追いかけっこをしていますよ♪
なかなか可愛い小鳥です。
perversityさんへ・・・
コメントありがとうございます。
時々カメラを持った人に会いますが、そんなに合う事は無いですね。
近所に住まれている方も意外にカワセミがいる事を知らない人が多いようです。
イタチもこの時期から天気が良い日はウロウロしている事が多いですね。
まぁ東京と言っても田舎の方ですから、色んな仲間が住んでますね♪
こんばんは!
カワセミくん。頑張ってお魚さんを捕まえたんや。
さかなクンには可哀そうやけどな。(苦笑)
綺麗な色やなぁ。
光の加減でこんなにも色が変わって見えるんや。
きっこ。さんへ・・・
お久しぶりです。お元気でしたか?
カワセミ君可愛いですよね〜っ♪
こちらはあまり雨が降らないので小魚がいないんですよ。
カワセミ君もなかなか必死でお魚つかまえているのだと思います(笑)