![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1415189004)
みなさんこんにちは~っ(^o^)♪
一昨日の夜から本業で仕事場に来てます。
今週もまあまあ大変そうな内容で、しばらくは気が抜けない感じです(≧∇≦)
さて今日の粘土細工作品は…………
胴体、手足が付いたチワワのジェットちゃんのしっぽを作っています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1415189226)
なかなか立派なしっぽのジェットちゃんなので、出来るだけ丁寧に作っています。
この手のしっぽを作る時のコツは、土台になるちょっと太目の毛で大まかな形と毛の流れを作り、それがしっかりと乾燥したら周りに細く細かな毛を付け足していくって感じで進めていきます。
まだこれで70パーセントくらいですね。
もっとフサフサのしっぽが出来るまで5〜6本付けては乾燥待ち、5〜6本付けては乾燥待ちのくり返しです(^o^)♪
2015年度(未年)年賀状作品を販売している「印刷の通販グラフィック」サイト
私の年賀状作品が5作品販売中です。良かったら見て下さい。
映画「劇場版ムーミン 南の海で楽しいバカンス」公式サイト
くまモン作品・ワンちゃん作品・野鳥ブローチ作品販売中です♪
ブログ村・ブログランキング参加中です♪
良かったらポチッとよろしくお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1743_1.gif)
[8回]
PR
COMMENT
ほんと!
乾燥させながらだから時間かかりますね、でも大事な時間待ちですもんね(^ー^)解ります!
もの作りに焦りは禁物ですよね!
(*^_^*)
少しずつの毛付けの繰り返し…本当に時間と根気の要るお仕事ですね。(^_-)
ran-chuさんへ
いつもコメントありがとうございます(^-^)
しっぽは意外と特徴が出るので気を使って作っていますね〜っ(*^^*)
kiitanさんへ
こちらにもコメントありがとうございます。
しっぽはたくさん長い毛を付けるので、時間がかかりますね〜っ(*^^*)
でもしっぽが出来ると完成までもう少しだと思い力がはいりますね。