![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1377685556)
みなさん今晩は〜っ♪
今日の朝は「おおっ、涼しい〜っ!!」って言うくらい秋っぽい感じでしたね。
8kmのジョギングでもそんなに汗をかかないほど涼しかったです。
・・・さて、作り直しのクマもんは現在乾燥待ち状態なのでコリー犬のヒナちゃんの毛付け作業を進めています。
私は右利きなので右手に筆とデザインカッターを2本同時に持ち、毛を付ける面に筆で軽く水を塗ります。
塗った水が乾く前に毛状に細く延ばした粘土をデザインカッターの刃先で刺してワンちゃんの毛を付けたい場所に正確に付けます。
毛を付けたらその毛の上をカッターの刃で数回軽く切れ込みを入れると細い毛がたくさん付いているように見えて、しっかりと固定も出来ます。
この作業を延々と繰り返して行くと・・・・そのうちに完成するって訳ですね。
もちろん毛の色を変えたり、長さを変えたりもするのでそんなに簡単では無いですが、この作業は技術云々よりとにかく根気が必要です。
大して根気が無いのに良くこんな作業が出来るなと自分でも感心する時が・・・ちょっとだけあります。
手作り品のマーケットプレイス作品出品中です♪
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2b783330a56f5e47a95a85d63b50cc32/1365226889)
ブログ村・ブログランキング参加中です♪
良かったらポチッとよろしくお願いします。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1743_1.gif)
[4回]
PR
COMMENT
ふぅ~ん・・・
確かに…今期が一番かも…でも…とってもセンスと直感が必要なのでしょう。(*^_^*)
部分部分では…気の長さも気短なときが良かったり…とにかく、時間のかかる作業ですね。(^_^;)
kiitan さんへ・・・
コメントありがとうございます。
そうですね、コリー犬は特に毛の付き方が難しいと思います。
フサフサのけのワンちゃんはやっぱりちょっと難しいですね。