画像をクリックすると大きくなります。
皆さんこんにちは〜っ♪
昨日から今日の朝方までずーーーーーっと、2013年度の年賀状用作品の撮影をやっていました。
今回はパソコンに取り込んでからの画像操作は修正くらいで大まかには撮影時にレイアウトするような進め方でやりました。
写真はボツ作品ですが・・・・大体こんな感じに仕上がっています。
・・・で、その撮影はこんな感じの部屋でやっています。
ごちゃごちゃと散らかっていて恥ずかしいですが、作業机の横にあるパソコン用デスクが撮影用のスペースです。
いつもは作りかけの粘土作品や、色んな道具がごちゃごちゃと乗っかっていますが
・・・。
大きなライト2つと、小さな懐中電灯を使って光を調節しながら撮影しているので
部屋の中はサウナのように蒸し暑いです。
背景小道具用に千代紙で紙風船や、鶴を折りました。
折り紙なんて100年ぶりにやった気がします!!
粘土作品作るより難しかったです♪
ブログ村・ブログランキング参加中です♪
[0回]
PR
COMMENT
わぁ・・・
千代紙…色水引き…柔らかい色合いで素敵です。(^_-)-☆
無題
こうやって撮影なされているんですね?
光の加減ってすごく大切なんですよね(^^;
私も、家で撮ってもらっていて
その調整の大変さを初めて知ったんです(#^.^#)
無題
すごいなぁ。
作業部屋はY.SUNAさんの秘密基地ですね。
コンパクトだけど必要なものはなんでも揃ってる。
思いっきり乙女チックで甘くって、女の子の夢の集大成みたいでもあり、男の子が好きなタイプの女の子No.1みたいでもあり・・・
ひとつの作品の製作過程をつぶさに見せていただいて、出来上がった作品を見るっていうのは、格別です。ありがとうございました。
kiitan さんへ・・・
ごちゃごちゃと狭い部屋でいろいろやってます♪
小さな粘土作品なのでこの程度のスペースがあれば何とかなりますね♪
年賀状用の立体イラストも後日、少しずつアップして行きますね♪
きゃふさんへ・・・
そうですね〜とっ、光の当たり方や、柔らかさなどが重要ですよね。
パソコンが別の部屋にあるので、撮影しては確認、また撮影しては確認で一日に何十往復もしています(笑)
PATTI さんへ・・・
いえいえ・・・実はこの画像制作時にはうちの奥様のダメ出し攻撃が凄いんですよ♪
細かな部分のチェックが入ります。
たとえばヘビと背景がかぶって見づらくないかとか、色合いとか、小道具の配置とかです。
自分一人でやっていては気付かない部分をサポートしてもらっているのでかなり頼り切っていますね・・・はははっ。
こんな作品の制作過程を楽しんで下さって本当にありがたいと思っています♪
無題
舞台裏も興味津々(笑)
Neko★さんへ・・・
いつも応援ポチをありがとうございます。
こんな舞台裏でも楽しんで頂いて嬉しい限りです。
・・・でもごちゃごちゃと散らかってますね♪