昨日からうろこを竜のうろこをチマチマと作っています。
またまたムービーにしてみました。
良かったら見てみて下さい。
うろこは少し大きめの黒粘土で一枚作り、その上にエンジ色のうろこを重ねて3本のスジをカッターの刃で付けています。
乾燥したら黒部分は金色に彩色します。
最初に黒うろこをたくさん作っておけば良いのに・・・と、思われるかも知れませんが、表面が乾燥してしまうと重ねるエンジ色のうろこが上手くくっ付かないので4〜5枚づつがちょうど良いのです。
粘土を押して形を整えているのは透明なプラスチック板です。
直接指先で抑えると指紋が付いて気持ち悪いし力が均等に伝わらないので綺麗な形になり難いです。
花びらや葉っぱなどを作る時もこのプラ版を使っています。
出来上がったうろこを並べて付けるとこんな感じの体が出来ます。
この体部分のパーツがまだあと11パーツもあるので・・・・寝ないで頑張らないと大変な事になりそうです(;^_^A アセアセ・・・
竜の顔にも小さなウロコとヒゲが付いてこんな感じに出来上がりました。
こちらも黒い部分は金色に彩色します。
さて・・・・今夜の夕食はお好み焼きです♪
食べ過ぎると眠くなっちゃうなぁ〜っ(T¬T)/~~~サヨナラ・・・オヤスミナサイ・・
ブログランキング参加中です♪ 良かったらポチッとよろしくお願いします。
にほんブログ村ブログの見所や成分がわかるというblogramに登録しました♪ こちらもポチッとお願いします。
[1回]
PR
COMMENT
無題
ウロコもすごいですが、お腹の方のケバケバもスゴイです~(+_+;)
粘土、いいなぁ☆
・・・何か簡単なモノを作ってみたくなりましたwww
地道・・・
100円ショップで売っている粘土でもけっこう楽しく色々な物が作れますよ♪
むかし小学校でやった粘土教室ではカービーやピカチュウが作りやすくて好評でした。
ぜひ機会があればチャレンジしてみて下さいね。