皆さんこんにちは〜っ♪
今日も東京都下は激アツ猛暑です。
午前中に銀行やら郵便局やらの用事で出掛けて来ましたが、銀行で待っていたお年寄り夫婦がこれから高尾山へハイキングに行くのだと楽しそうにしゃべっていました♪
この猛暑の中・・・・すげぇ〜っ!!
くれぐれも熱中症にならないように気をつけて行って来て下さい!!!
さてさて・・・今日の朝方までなんと4回の作り直しを経て、やっと蛇姫様が完成しました〜っ♪
一回目の失敗は作品サイズがちょっと小さめなので、着物の形がうまくいい感じに作れなくて失敗!!
二回目はやっといい感じに出来た着物でしたが、花柄が単調でとてもつまらない感じになってしまい失敗!!
三回目はもう少し派手な柄にしようと、和紙の千代紙を使ってみたけど何だかイメージに合わなくて失敗〜っ!!
・・・で、やっと四回目で写真の着物が完成しました。
後ろ姿のアップです。
帯にはお気に入りの千代紙を粘土に貼付けて使いました。
・・・完成〜っ♪ と、書きましたが正確には蛇姫様の両手に紅白の梅の枝を持たせ、ウグイスを枝に止まらせようと思っています。
これが出来たら年賀状作品の粘土制作は終わりです。
あとは撮影と、画像制作ですね♪
これが大変なんですが・・・今年の作品は楽しいのが出来そうなので、可愛い画像をたくさん作ろうと思います。
ブログ村・ブログランキング参加中です♪
[0回]
PR
COMMENT
た・め・い・き
すごいですね。ほんとにかわいいし、着物は清潔感があって、粘土の質感が不思議な触感を連想させてくれます。「柄が浮き出て見える」をほんとに浮き出させてたり。おおらかな感じがします。
姫様のヒップラインがめっちゃくちゃ女の子らしかったり・・・よく見ると全身なかなかセクシーなんですね。
全然手抜きがないというか、凄いの一言です。
わぁ・・・
ハート目になりました。着物もナ~ンとなく和装でありながら…洋装を思わせる…いい感じです。)^o^(
これに…紅梅白梅…鶯…楽しみです。(^O^)/
可愛い
帯も凄く可愛らしい柄でいいですね
お疲れ様でした
PATTI さんへ・・・
いつもコメントありがとうございます。
蛇姫様、可愛く出来たでしょうか?
粘土作品なので粘土の質感とか、粘土っぽさはかなり重要だなぁ〜といつも思って制作しています。
色んな素材を使ってリアルに近づけるのも楽しいですが、粘土っぽさを残しつつ可愛い作品が表現出来ればと思っています♪
ヒップライン・・・良く気が付いて下さいました(笑)
着物を付ける前にお尻に一回り大きくなるよう粘土を上乗せしているんですよ♪
kiitan さんへ・・・
コメントありがとうございます。
実は三回目の失敗の時、千代紙を使って着物にしてみたのですが・・・・なんだかチャイナドレスのようになって大失敗でした。
これからウグイスを作る予定です。
nekoさんへ・・・
やーーーっと蛇姫様が完成しましたよ。
帯は私もとても気に入っています。
最初は真っ赤な帯だったのですが・・・全体的にパステルカラーにしたかったのでこちらに変更しました。
可愛く出来て良かったです。
綺麗!!
とっても素敵な蛇姫様が出来上がりましたね~♪
お着物が姫様にピッタリで可愛くてたまらないです~(*^。^*)
お見事ですね(*^^)v
無題
蛇姫様かわいい~^^
着物もとってもかわいい柄ですね。
帯の千代紙の色合いがとってもいいです。
撮影ってむずかしいですよね。
いまひとつ作品を生かす感じで撮影出来ないのが
悩みのたねです...。
かつひめさんへ・・・
着物は何度も失敗して・・・途中で投げ出そうかと思うくらいに上手くいきませんでした(笑)
何とか可愛く出来て良かったです。
あるちゃんさんへ・・・
コメントありがとうございます。
撮影はなかなか大変ですよね!!
何度も何度も取り直してはパソコンに取り込み確認して・・・また取り直す。
・・・の、繰り返しです(笑)
デジカメなので出来る事ですね♪
無題
最初のメデューサよりもよほどお正月っぽいです。
私も過去に自らがコスプレして12年間にわたり年賀状を作った経験があるので、年々こだわりが強くなっていきましたね〜(^_^;)
キラキラ五円玉の話ですが…ウチの「すごい豆知識」のカテゴリーの中で「ご縁がありますように」という記事がありますので、ヒマ(はないでしょうが…)見てみてくださ〜い(^_−)
たっしーさんへ・・・
コメントありがとうございます。
「ご縁がありますように」を読ませて頂きました。
なるほど〜っと感心、納得させて頂きました♪
それにしてもたっしーさんは博識ですね。
どの記事の知らない事だらけで興味深かったです。
ありがとうございました。